こんにちは。静岡県浜松市のシズオカAB635/JG2PLRです。 当サイトは、無線従事者の資格の取得をしなくても無線通信が楽しめるライセンスフリーラジオの開始方法と楽しみ方を紹介しています。 無線の普及を装った営利活動は行っていませんので特定の商業者に協力した偏向的紹介やプロモーション行為は一切ございません。 同じ趣味を楽しまれる方に対して有益な情報を提供する事に徹しています。 ■所有する無線免許状 ・市民ラジオ免許状 ICB-770が市販されていた当時のものです。 ・デジタル簡易無線局免許状 351MHz登録局(包括で取得) ・アマチュア無線局免許状 3級無線従事者 ■主な運用場所 ・天竜川河川敷(EsシーズンON) ・遠州灘防潮堤駐車場(EsシーズンON) ・粟ケ岳山頂駐車場:標高532m(EsシーズンOFF) ・滝知山園地駐車場:標高649m(イベントディ) ■使用する無線機 ・市民ラジオ 西無線研究所:NTS115(新技適機) 西無線研究所:NTS111A(新技適機) 斉藤電気:ICB-770改Ⅱ(新技適機) 斉藤電気:ICB-87R改Ⅱ(新技適機) ナショナル:RJ-410Z ナショナル:RJ-411A ナショナル:RJ-450 日立:CH-580 ・特定小電力無線 アルインコ:DJ-P24L アルインコ:DJ-P221L 各社:シンプレックス機 複数台 ・デジタル簡易無線(DCR) アイコム:IC-DPR6 ・デジタルコミュニティ無線(LCR) アルインコ:IDJ-PV1D アイコム:IC-DRC1 ・アマチュア無線 アイコム:IC-706MK2G アイコム:ID-51 アイコム:IC-208 アイコム:IC-2350 ■所属クラブ 浜松ラジオ倶楽部(社団局:JJ2YWC) ■ブログへのコメントについて ブログ記事にはコメントが可能です。 ただし、不適切な言葉や内容の投稿がありました場合は自動的に投稿制限が掛かります。 また、隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは内容に関係なく削除させて頂きます。